top of page
株式会社栗本
背景

Recruit

採用情報

 創業者である栗本省司は戦争で荒廃した故郷広島の復興のため建設業に携わりこれまで多くの工事に関わってまいりました。これからも愛すべき地元広島のために私たちは建設を通じて貢献してまいります。

 昨今、建設業界は目まぐるしく変化を続けてきておりますが、私たちは守るべきところは守り、変えるべきところは変え、「ひと」を大切に、「ひと」と「ひと」とのつながりを大切に一歩一歩進んでまいります。

 企業にとって一番重要なのは「ひと」です。何よりも 「ひと」を大切にする栗本で共に成長し、働いてくれる仲間を募集しています。是非、私たちと共に広島と建設業の未来を築いていきましょう。

株式会社栗本

代表取締役

前川 拓也

Ideal Candidate Profile

栗本は以下のような方々からのご応募をお待ちしております。

01

建設業に少しでも興味のある人

建設業に少しでも興味があればこの仕事の「楽しさ」「難しさ」「出来た時の感動」を共有できると思います。

仕事をしていくうちに最初は少しだった興味が徐々に大きくなり、気が付けば想像もできないような大きなものを造っているかもしれません。

02

広島で働きたい人

私たちは広島で数多くの建設に携わってまいりました。

広島で働きたいと思う方はぜひ私たちの会社に興味を持っていただきたいと思います。

自分が造ったものが地図に残るこの仕事の喜びをともに感じましょう。

03

成長したい人 

栗本では新入社員研修、社内研修、外部研修など多くの研修制度をご用意しています。現場に配属後も上司・先輩が実務に必要な知識や経験を丁寧に教えていきます。

優秀な技術者がたくさんいる栗本では建設業のプロになるために必要な環境が充実しており、自身の頑張りが給与にもつながります。

Interview

先輩社員インタビュー

M.K

営業部

2015年4月

入社

M.Y

土木部

2021年4月

入社

H.Y

土木部

2024年4月

入社

A.H

建築部

2021年4月

入社

T.T

建築部

2023年4月

入社

A.Y

リフォーム部

2023年4月

入社

T.Y

リフォーム部

2023年4月

入社

About Work

施工管理の仕事について

株式会社栗本の安全管理の社員

安全管理

安全は何よりも最優先する必要があります。栗本では安全に関する専門部署を設けており日々、安全活動を実施しています。各現場では危険予知活動(KY運動)、作業打合せを通じて現場の安全確保に取り組んでいるほか、毎月、安全パトロールを実施して各現場の安全状況の点検をしています。

毎月開催している安全衛生委員会では管理者、現場所長、協力会社様が参加して各現場の状況確認と産業医からの健康に関する留意事項をもとに安全意識を高めています。

株式会社栗本の工程管理の土木社員

工程管理

工期を順守するために工事スケジュールを立てて作業を管理します。天候にも左右されるのでその場合は柔軟な対応が必要になります。

栗本では完全週休二日制を導入しており、無理な工程とならないようお客様、協力業者様としっかりとコミュニケーションを図って適切な工程と休日の確保の両立を行っています。また、土木工事ではICT施工も積極的に取り組んでおり生産性の向上にもつとめています。

株式会社栗本の品質管理の社員

品質管理

設計書や仕様書に沿っているかを確認しながら各工事における状況を記録していきます。栗本では社内検査を徹底しており各工程で細かくチェックしています。これらの取り組みにより国土交通省団体表彰、技術者表彰をはじめ多くの表彰を受賞しています。

「心の映像カタチにします」を具現化することでお客様の期待を超える建設を行っています。

株式会社栗本の原価管理の社員

原価管理

工事の利益を確保するために資材や外注費などの費用を管理していきます。高品質を維持しつつ予算内におさめるために現場所長は創意工夫を行っています。現場所長に大きな裁量がありますが栗本では管理職も一緒に原価管理に取り組んでおり適切な利益の確保につとめています。

この取り組みが高品質と利益の確保の両立につながり強固な財務基盤となってあらわれています。

Data About KURIMOTO

データで見る栗本

創業

70

年以上

1952年10月25日設立

平均勤続年数

19

2024年4月時点

​年商

70

億円

2024年3月期

年間休日数

120

平均年齢

45.6

有給休暇取得日数

10.8

2024年実績

​従業員数

土木部

31

建築部

26

リフォーム部

9

営業部

7

安全環境部

2

​合計

75

2024年4月時点

Curriculum

人材育成への取り組み

人が育つ環境

栗本では入社後は新入社員研修のほか各種研修をご用意しています。新入社員研修では安全衛生教育、ISO基本教育といった座学から測量実習といった実践的な実習など多岐に渡っているほか各グループの仕事現場も訪問して栗本グループの取り組みを知っていただく機会もご用意しています。入社時に栗本グループの歴史、企業理念など会社の価値観を共有する場も用意しているほか毎年、栗本グループ社員全員が参加する経営計画発表会で会社の方向性を経営者みずからが社員に伝える場も設けています。

現場に配属後は上司、先輩から実際の業務についてOJTを基本に学んでいただきます。現場配属後も外部講師や中堅若手社員が講師となる研修の機会があり皆で切磋琢磨できる環境があります。多様な工事現場があり様々な経験を積むことができるだけでなく優れた技術を持つ上司、先輩社員と一緒に仕事をすることではやく仕事を覚えることができ、順調に覚えていけば30歳前後で責任者として工事に携わることができます。

就業規則、安全運転管理規則の説明

新入社員研修の内容

栗本グループの歴史、企業理念の説明

就業規則ほか各種規則の説明

安全衛生教育、ISO基本教育

現場実習、測量実習

栗本グループの会社視察

外部講師によるビジネススキル研修(全11回)

各部研修

ICT施工実習(土木部)

中堅社員が講師になる若手育成研修(建築部)

経営計画発表会

栗本グループでは毎年、栗本グループ社員全員が集まる経営計画発表会を開催しています。各グループの社長が会社の現状と課題、今後の方向性を社員全員に伝えて社員の意思統一を図っています。

経営計画発表会終了後は懇親会もあり栗本グループ社員と交流する機会もあります。

充実した制度と支援体制

栗本では人事評価とその後の処遇が重要な経営要素であるという認識のもと人事評価制度を取り入れています。公平で公正な評価を行い社員の働きに報いる制度とすべく経営陣と管理職が一丸となって取り組んでいます。また、社員の学びの支援にも積極的に取り組んでおり、各種資格の取得支援だけでなく合格時にはお祝い金を支給するなど社員の努力に報いる仕組みを設けています。

毎年開催している創立記念式典では永年勤続表彰、優秀社員表彰、工事管理優秀作業所表彰などの各種表彰のほか社員が考えたアイデアである改善提案の表彰など様々な表彰制度もあります。

人事評価制度

人事評価制度では社員に求めるスキルなどを明確にしており、各自目標設定を掲げて業務に邁進しています。

昇給や昇進の基準なども明らかにすることで透明性の高い人事制度を設計しています。定期的に見直しを設ける機会もつくっており変化していく時代に沿った人事制度となるように取り組んでいます。

資格取得支援制度

社員の資格取得に向けて積極的な支援を行っています。研修費用の補助だけでなく合格時にはお祝い金を支給しています。

資格取得支援対象の資格の一例
  • 一級建築士、二級建築士

  • 一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士

  • 一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士

  • 一級管工事施工管理技士、二級管工事施工管理技士

  • 宅地建物取引主任者

  • 建設業経理士一級、建設業経理士二級

各種表彰

毎年10月に創立記念式典を開催しており、永年勤続表彰、優秀社員表彰、工事管理優秀作業所表彰などを行っています。栗本だけでなく栗本グループの社員も参加して受賞した社員を全員でお祝いしています。

改善提案

社員からの提案を積極的に受け入れており、改善提案という取り組みを導入しています。改善提案では社員が業務改善などについて自身が考えた内容を社内に提案することができます。

毎年行う創立記念式典ではこの改善提案についても表彰をしておりボトムアップによる業務改善の機会があります。

Recruit

​募集要項

新卒採用

2025年3月に卒業見込みの方

(高等学校・専門学校・大学)

応募資格

職種

土木施工管理(技術職)

建築施工管理(技術職)

​リフォーム施工管理(技術職)

給与

大学院卒・大学卒  280,350円~

専門学校(3年)卒  272,880円~

短大・専門学校卒  265,380円~

高校卒       250,440円~

※2025年4月より初任給を10,000円アップしました。

※時間外労働の有無にかかわらず30時間分の時間外手当を含みます。

<モデル月給例>

技術職(大学卒)

基本給:225,000円

固定残業手当:55,350円(30時間相当分)

住宅手当:20,000円(30歳未満)

通勤手当:13,000円(社内平均)

合計:313,350円

奨学金返済支援制度が適用になる場合は別途、最大月額10,000円支給。

賞与

年2回(7月・12月)

昇給

年1回(4月)

休日

年間休日121日

完全週休二日制(土日祝)

夏季休暇

年末年始休暇

年次有給休暇

育児・介護休暇

特別休暇(慶事及び弔事、感染症予防法に規定する疾病)

就業場所

広島県及びその周辺

就業時間

施工管理職:8時~17時(休憩90分・実労7.5時間)

  • 住宅手当(29歳まで、月20,000円)

  • 通勤手当(上限10万円)

  • 退職金制度(確定給付企業年金)

  • 慶弔金制度、傷病見舞金

  • 育児・介護短時間勤務制度

  • 表彰制度(永年勤続表彰・優秀社員表彰・工事管理優秀表彰・改善提案表彰) 

  • 奨学金返済支援制度(最大で月額10,000円を10年間支援)

  • 会社指定の資格取得時お祝い金(1万円~5万円)

  • 資格取得支援制度:会社指定の資格取得については資格予備校の受講料は全額もしくは一部を会社が負担、受講時間は休日を含め時間外手当支給(固定残業代とは別途)

  • 社員の大切な家族の誕生日にお花のプレゼント

  • インフルエンザ予防接種全額補助・健康診断(年1回)

  • サンフレッチェ広島の観戦チケット   

  • パソコン、スマートフォン貸与 

  • 社員紹介奨励金制度(社員の紹介で入社した場合、入社後半年経過した時点で紹介者に20万円)

  • 毎週水曜日はノー残業デー

  • 夏場の熱中症対策として水分補給の環境のほか空調服を支給

  • 栗本グループ全員が参加する経営計画発表会を毎年開催

手当・福利厚生

加入保険

  • 健康保険

  • 厚生年金

  • 雇用保険

  • 労災保険

中途採用

応募資格

施工管理経験者

職種

土木施工管理(技術職)

建築施工管理(技術職)

リフォーム施工管理(技術職)

営業職

給与

応相談(経験、年齢、希望を考慮して決定)

賞与

年2回(7月・12月)

昇給

年1回(4月)

休日

年間休日121日

完全週休二日制(土日祝)

夏季休暇

年末年始休暇

年次有給休暇

育児・介護休暇

特別休暇(慶事及び弔事、感染症予防法に規定する疾病)

就業場所

広島県及びその周辺

就業時間

施工管理職:8時~17時(休憩90分・実労7.5時間)

営業職:8時30分~17時(休憩60分・実労7.5時間)

  • 住宅手当(29歳まで、月20,000円)

  • 通勤手当(上限10万円)

  • 退職金制度(確定給付企業年金)

  • 慶弔金制度、傷病見舞金

  • 育児・介護短時間勤務制度

  • 表彰制度(永年勤続表彰・優秀社員表彰・工事管理優秀表彰・改善提案表彰)

  • 奨学金返済支援制度(最大で月額10,000円を10年間支援)

  • 会社指定の資格取得時お祝い金(1万円~5万円)

  • 資格取得支援制度:会社指定の資格取得については資格予備校の受講料は全額もしくは一部を会社が負担、受講時間は休日を含め時間外手当支給(固定残業代とは別途)

  • 社員の大切な家族の誕生日にお花のプレゼント

  • インフルエンザ予防接種全額補助・健康診断(年1回)

  • サンフレッチェ広島の観戦チケット

  • パソコン、スマートフォン貸与

  • 社員紹介奨励金制度(社員の紹介で入社した場合、入社後半年経過した時点で紹介者に20万円)

  • 毎週水曜日はノー残業デー

  • 夏場の熱中症対策として水分補給の環境のほか空調服を支給

  • 栗本グループ全員が参加する経営計画発表会を毎年開催

手当・福利厚生

加入保険

  • 健康保険

  • 厚生年金

  • 雇用保険

  • 労災保険

福利厚生

栗本では社員が安心して働ける福利厚生を多数用意しており、仕事もプライベートも大切にしていただきたいと思っています。社員の笑顔があふれる会社となるよう新しい福利厚生の導入にも積極的に取り組んでいます。

奨学金返済ロゴ

奨学金返済支援制度

奨学金を返済する社員に対して支援制度を設けています。最大で月額10,000円の支援を10年間に渡って行っています。

社員の大切な方の誕生日にお花のプレゼント

社員を支えてくれる大切な方の誕生日にお花のプレゼントをご用意しています。社員だけでなく社員を支えてくれる大切な方も考えることができる企業でありたいと思っています。

サンフレッチェ広島の観戦チケット

栗本グループではサンフレッチェ広島の年間指定席を購入しています。社員だけでなく家族や友人も招待することができ迫力ある試合を間近で見ることができます。

​社員紹介奨励金制度

栗本の社員の紹介で栗本や栗本グループに入社した場合、紹介してくれた社員には20万円の奨励金を支給しています。

住宅手当

30歳未満で賃貸住宅を利用している社員を対象に月額20,000円を支給しています。

空調服の支給

夏場の熱中症対策として水分補給ができる環境を整えているほか小型ファンを内蔵した作業着である空調服を支給しています。

その他福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)/ 通勤手当 /定期健康診断 / 退職金制度 / 資格取得奨励金 / 永年勤続表彰金 / 慶弔金 /インフルエンザ予防接種全額補助 / パソコン、スマートフォン貸与

定時退社デー

毎週水曜日は定時退社の日としており、仕事とプライベート両方の充実を図る取り組みをしています。

bottom of page